(2002/12/30)C/2002X5 工藤・藤川彗星追加
19821006現像|M31アンドロメダ銀河|コニカ2|50mmF2.8|Tri-X 400
19821006現像|Orionオリオン座|コニカ2|50mmF2.8|Tri-X 400
19821006現像|おうし座M45すばる星団|コニカ2|50mmF2.8|Tri-X 400
20020712撮影@自宅|M31アンドロメダ銀河|ビクセンVX-2|PENTAX A* 200mmF2.8|5分|MAX800
20021107撮影@自宅|NGC2237バラ星雲|ビクセンVX-2|PENTAX 100SDUF 400mmF4(LPS-P1)|20分(AGA-1)|TREBI400
フィルムには結構写っているのだが、スキャナで取り込むと全然別物になってしまう。何とか
しようと加工すると、ますます変になってしまった
20021113撮影@自宅|M45すばる|RICHO XR500(筒先開閉無,mirror up only)|PENTAX 100SDUF 400mmF4(LPS-P1)|120分(AGA-1)|三菱MA-3/ISO400
強風、月明り有り。勿論、東京よりひどい神戸の光害有り。カメラに某中古店で床に
転がされて、足蹴にされていたXR500を使用。激安カメラのくせにミラーアップ撮影可能!!
古き良き時代のmade in japanな高精度のフランジバック長。巻上も驚く程スムース。
良い意味で意外性のカタマリだった
20021229 05:57:00撮影@自宅|C/2002X5工藤・藤川彗星|ビクセンVX-2|Vixen R200SS 800mmF4+コマコレクタ+光害cut filter|10分00秒|JX400|SkySensor2000PCで彗星追尾
ミドリ電器に入っているDPE店のスピード仕上げでプリントしたものからscan。
普段から事細かに注文している御蔭?で、フツーのDPE店のスピード仕上げでも
彗星の様な低空の淡い天体の10分しか露光していないネガでもちゃんと焼けている。
# | maker | name | f(mm) | F |
---|---|---|---|---|
1 | computar | HG3808AFCS-HSP | 3.8 | 0.8 |
# | TAMRON | ### | 3-8 | 1.0 |
# | Canon | TV-16 | 25-100 | 1.8 |
# | Fujinon | TV | 17.5-105 | 1.8 |
16 | ЗЕНИТАР | MC ZENITAR-K fish-eye | 16 | 2.8 |
# | PENTAX | PENTAX-F fish-eye | 17-28 | 3.5-4.5 |
# | COSHINA | 24mmF2.8 | 24 | 2.8 |
2 | SIGMA | 28mmF1.8II ASPHERICAL | 28 | 1.8 |
2 | SIGMA | 28mmF1.8 EX DG ASPHERICAL | 28 | 1.8 |
# | PENTAX | PENTAX-M | 28 | 2.8 |
# | PENTAX | PENTAX-A | 50 | 1.2 |
3 | PENTAX | PENTAX-M(*2本) | 50 | 1.4 |
3 | PENTAX | PENTAX-FA | 50 | 1.7 |
# | RICOH | XR RIKENON(*3本) | 50 | 2 |
13 | PENTAX | PENTAX-FA* | 85 | 1.4 |
# | RICOH | XR RIKENON | 135 | 2.8 |
4 | PENTAX | PENTAX-A* ED | 200 | 2.8 |
11 | PENTAX | PENTAX-FA(IF)zoom | 28-105 | 4-5.6 |
12 | PENTAX | PENTAX-A zoom | 28-80 | 4-5.6 |
5 | PENTAX | 100SDUF | 400 | 4 |
# | TOMY | BORG76ED | 500 | 6.7 |
6 | 誠報社-Vixen | ED80NZガイド鏡 | 720 | 9 |
7 | 誠報社-Vixen | GPE-R200SS | 800 | 4 |
# | TOMY | BORG150ED | 1000 | 6.7 |
# | KENKO | ED*APO 90 | 1100 | 12.2 |
# | Vixen | VISAC(VC200L) | 1800 | 9 |
8 | MAMIYA | SECOR-C | 90 | 3.8 |
8 | MAMIYA | SECOR-C | 127 | 3.8 |
# | PENTAX | SMC PENTAX-6x7 | 75AL | 2.8 |
# | PENTAX | SMC-TAKUMAR/6x7 | 90LS | 2.8 |
9 | PENTAX | SUPER-TAKUMAR/6x7 | 105 | 2.4 |
14 | PENTAX | SMC TAKUMAR | 105 | 2.4 |
# | PENTAX | SMC-TAKUMAR/6x7 | 150 | 2.8 |
10 | PENTAX | SMC PENTAX-6x7 | 165 | 2.8 |
# | Canon | NewFD | 300 | 2.8L |
# | Σ | SIGMA | 8 | 3.5 EX DG |
# | TAMRON | zoom | 28-75 | 2.8 |
# | Canon | EF | 35 | 1.4L USM |
# | Canon | EF | 100 | 2 USM |
# | Canon | EF | 200 | 1.8L USM |
# | Nikkor | AF 24mmF2.8 | 24 | 2.8 |
# | Nikkor | Ai35mmF1.4 | 35 | 1.4 |
# | Nikkor | Ai50mmF1.2S | 50 | 1.2 |
# | Nikkor | Ai180mmF2.8ED | 180 | 2.8 |
17 | Tokina | AT-X PRO(IF)zoom | 28-70 | 2.8 |
# | TAMRON | zoom | 28-75 | 2.8 |
# | SIGMA | zoom | 28-105 | 2.8-4 |
# | SIGMA | zoom | 135-400 | 4-5.6 |
彗星ファイルNew!
超新星ファイルNew!
メシエ天体
星雲
星団
惑星状星雲・超新星残骸
系外銀河
中村和志の撮影スタイル
ASCOM標準規格
中村和志はこうやってピントを合わせている
お気に入りの双眼鏡
貧乏人の為のオートガイド(自動追尾)講座
天文ガイド誌 ひのさわさん家のアストロカメラHB120Tノウハウ
PENTAXの鏡筒に、Vixenのファインダ、ミザールの鏡筒バンドという組合せで安く済ます!
フィルム・テスト(film test report)
GPE-R200SS一直線
コシナ(COSINA)C1sと愉快な仲間達
EOS Digital電源
Fuji FinePix S2Proで星撮り物語
PENTAX *istDで星撮り物語
一眼デジカメで天体撮影ツールのページ
フリーソフトでどこまで安く楽しめるか?!
How to shoot the shooting stars.(英語)
How to shoot the shooting stars MOVIE by motion detect(動体検知).
2003/11/23@護摩檀山
2003/12/24@護摩檀山 速報news
2004/01/22速報news
2004/01/31@護摩檀山 速報news
2004/02/14@西はりま 速報news
2004/02/18小惑星食速報news
2004/02/20@護摩檀山 速報news
M78速報news
2004/02/26@西はりま 速報news
2004/02/29 scan 銀塩 速報news
2004/08/12@峰山高原速報news(ペルセウス群追加!)
2004/08/20@峰山高原速報news
2004/09/13@護摩檀山 速報news
2004/10/14日食 速報news
2005/03/20@西はりま 速報news
2005/04/04@護摩壇山 速報news
2005/04/08@護摩壇山 速報news
2005/05/05@峰山高原 連休速報news
2005/11/22@峰山高原 速報news
2005/12/31 速報news
2006/01/24 速報news
2006/03/15 速報news
2006/10/18 速報news
2006/10/26 速報news
2006/10/27 速報news
2006/10/30 速報news
2006/11/08 速報news
2006/11/21 速報news
2006/11/24 速報news
2006/12/04 速報news
2006/12/24 速報news
2007/02/12 速報news
2007/03/20 速報news
2007/06/16 速報news
2007/09/02 速報news; 宇宙花火
2007/10/22 速報news
2007/10/28 速報news
2007/11/03 速報news
2007/12/05 速報news
2007/12/09 速報news
2007/12/14 速報news
2008/01/05 速報news
2008/02/06 速報news
また上記のページ以下の内容について、正確を期すよう努力は致しますが、 全くの無保証です。ここで得た情報は、全て自分の責任でご利用下さい。